日常・ほのぼの系マンガでも読んで、のどかに過ごしましょう〜( ´ ▽ ` ) 広告

作品紹介

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

どうも、カツカツです!( ´∀`)

まだまだ寒い日が続きますね〜

インフルエンザの流行も浸透しつつ雪が降る日や寒波の来る日などが頻繁に起きますと、心も身体も凍え死ぬ気持ちになりますよ〜笑笑

こんな時には漫画の世界のキャラクターたちが長閑で親しげな雰囲気を楽しんで、心温かい気持ちを抱きたいですね!!

特に日常系・ほのぼのマンガは心穏やかな気持ちを強く抱かせてくれます!!

今回は、個人的お勧めする日常・ほのぼの漫画について3選紹介します!





1.スキップとローファー

「スキップとローファー」は、高松美咲が描く学園コメディ漫画で、「月刊アフタヌーン」にて現在も連載中の作品となります。

TVシリーズも第1期を放送されており、続いて第2期も決定された人気作品です!

主人公「岩倉美津未」は田舎からの上京ということもあって少し世間知らずで周囲の人とは価値観がずれているシーンも時々ありますが、決して人を小馬鹿にしたり・見下すような行動を起こすわけではなく、友達思いでありながら、それでいて良くも悪くも思ったことを口に出しやすい性格です。

また、スクールカースト(学生内のヒエラルキー)のような学生同士の序列を意識することなく、美津未はオタク気質の子や美人で人気者の子などどんな人にも分け隔てなく素直に関わってくれるため、作中では徐々に周囲の人と打ち解けているシーンが増えてきます。

引用元:起き上がるのもムチャクチャ得意なんだから! – スキップとローファー | アル
(https://alu.jp/series/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC/crop/wkTkmdzxhcLpXyLXKSbp)

なお、この作品は学生特有の人間関係のもどかしさや不器用さを忠実に描写されておりますので、それ以上にキャラ同士の良好な関係を築くシーンや仲直りシーンなどを読んでいると、こんな青春したかったあああと心の奥で叫びたくなりますね笑笑

学生マンガで心打たれつつも暖かい友情や信頼関係を楽しめる作品をご覧になりたい方には、ぜひお勧めします。




2.ふらいんぐうぃっち

「ふらいんぐうぃっち」は石塚千尋が描く日常・ファンタジー漫画で「別冊少年マガジン」にて現在も連載中の作品となります。

こちらもTVシリーズは第1期を放送されておりましたが、第2期に関しては現状は未定となります。(個人的には第2期も放送してほしいと切に願います笑笑)

主人公「木幡真琴」は、青森の田舎に住む又従兄弟の「倉本圭」を含む倉本一家に引っ越し、魔女見習いとして魔女の修行しながらも青森の自然豊かで穏やかな日常を過ごす作品となります。

この作品の見どころとしては、田舎特有の風土や自然あふれる長閑な雰囲気とともに、倉本一家の家族をはじめ、高校のクラスメイトたちと魔法を使って和気藹々と楽しんでいるシーンではないかと思います。

田舎✖️魔法使いという要素は個人的に斬新な作品だなと感じましたが、日常系ジャンルで描かれているということもあり、何気ない生活に和みつつ、それでいて心ほっこりとさせてくれるため、ある意味永遠にこの世界観に浸っていたくなりました笑笑

また、魔法使いといえば箒に乗って空を駆け巡るかと思いますが、この作品でも作中で箒を使って空を飛ぶシーンを取り入れております。

自然あふれる田舎の風景と魔法ファンタジー要素が好きな方にはぜひお勧めします。

引用元:はじめましてこの度…こちらの方で魔女をやらせていただく木幡 真琴ですご迷惑を掛けるかもしれませんがよろしくお願いします – ふらいんぐうぃっち | アル
(https://alu.jp/series/%E3%81%B5%E3%82%89%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%90%E3%81%86%E3%81%83%E3%81%A3%E3%81%A1/crop/Btj6l8eifPStvINp8T4p)



3.けいおん!

「けいおん!」は原作者「かきふらい」が描く日常4コマ漫画で「まんがタイムきらら」にて連載されていた作品となります。

TVシリーズも第1期・第2期を放送されており、さらには劇場版も公開されたきららアニメの金字塔作品でございます。

主人公「平沢唯」は、幼馴染の「真鍋和」に部活に入るよう勧められ、担任の「山中さわ子」の紹介により、軽音部の部室に立ち入ります。

その後、秋山澪田井中律琴吹紬の演奏を聴き、彼女たちの楽しそうな様子から軽音部に入部することを決めます。

しかし、当の本人は軽い音楽だから楽できるだろうと思い込んでいたことや、カスタネットで叩くぐらいで大丈夫と勘違いしていたこともあり、入部当初は実際の活動のギャップにやられますが、持ち前のポテンシャルと一つも物事に終日没頭するほどの集中力により、ギターの演奏力は割と上達スピードが早かったりします。

引用元:様になって来たねー唯 #けいお – けいおん! | アル
(https://alu.jp/series/%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%8A%E3%82%93%EF%BC%81/crop/3tpfO6bha9xgk6qSeEZn)

この作品を視聴・読了されている方にはいうまででもないかと思いますが、ガールズバンド✖️日常系として、コメディも感動要素も程よく取り入れられており、また演奏シーンではポップでかつ明快さを強く感じることができるため、MV(ミュージックビデオ)としても十分に楽しむことができます。

後世の「BanG Dream! (バンドリ )」、「ぼっち・ざ・ろっく」、「ガールズバンドクライ」等のガールズバンドアニメを発展させてきたパイオニアとして、君臨していると言っても過言ではないかと個人的には思います!!




終わりに

今回は、個人的お勧めする日常・ほのぼの漫画について3選紹介しました。

本記事を投稿日となる本日の気温ですが日中帯でも5〜6度前後と気温が低すぎて雪が降るレベルの寒さを体感しています笑笑

ただ個人的には冬の寒さはそこまで嫌いではないんですよね、何方かと言えば夏や梅雨の蒸し暑さの方が嫌悪感増しますので笑笑

本日のような冷えた身体と心には、暖かい部屋の中で日常漫画などでほっこりしちゃいましよう!!

今回の記事はこちらで以上となります!

それではまたヽ(;▽;)ノ



コメント

タイトルとURLをコピーしました